余った薬のどうするを薬剤師が解決「残薬整理」
余った薬、薬剤師に相談できます

体調の回復、受診のタイミングなどで、手元に薬が余ってしまうことは珍しくありません。
その状況が積み重なり、「いつの薬かわからないものが引き出しに余って困っている」という方も多いのではないでしょうか。
アイングループの薬局では、薬剤師が余ってしまった薬を一緒に整理し、安心して使用できるようお手伝いいたします。
こんなお悩みはありませんか?

使わなくなった薬が
たくさんあって困っている

いつ、何錠飲めば良いか
わからない薬がある

そもそも何の薬か
わからない

前にもらった薬を
飲んで良いのかわからない
残薬整理で得られる安心

余っている薬を薬剤師が確認し、薬を整理します。あわせて、お薬カレンダーの活用や一包化など、薬の飲み間違いを防ぐための一人ひとりに合った整理方法をご提案します。

お手元にある薬が、古くなっていないか、現在の治療内容に合っているか、飲み合わせに問題がないかなど、患者さまが安全に使用できるか薬剤師が丁寧に確認します。
また、必要に応じて新しい薬袋(やくたい)に整理します。

残薬を整理することで、本当に必要な分だけを処方してもらえるよう、調整できる場合があります。同じ薬を重複して受け取ることもなくなり、結果的に医療費の無駄をなくすことができます。
残薬整理の流れ
1薬剤師に相談
ご自宅に余っている薬でお困りの方は、薬局・薬剤師へお気軽にお問合せください。
2薬局へ薬を持参
ご自宅にある薬を薬局へご持参ください。薬の説明用紙やお薬手帳などがある場合は、一緒にお持ちください。アイン薬局以外でもらった薬でも対応可能です。
※お時間を頂戴する場合、費用をご負担いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
患者さまの声

私は内科と整形外科を受診しており、それぞれで処方日数が異なるため、薬が余ってしまうことがありました。以前は余った薬を次回の内科受診時に持参するよう言われていましたが、持参し忘れてしまったりして、なかなか上手くいきませんでした。
そんな時、薬局で余った薬を預かってもらえることを提案してもらいました。次回の内科の薬とまとめて一包化してもらえるので、薬を持参する手間も省け、大変ありがたいです。

退院時に、新しい処方箋と余った薬を薬局に持参しました。薬剤師さんから残薬の確認と整理ができることを提案され、とても安心しました。余った薬の扱いに困っていたので、本当に助かりました。
