オンライン資格確認
オンライン資格確認とは?
(マイナンバーカードの健康保険証利用)

2021年10月20日から医療機関や薬局で健康保険証として、マイナンバーカードを利用することができるようになりました。薬局の受付にある専用機器に、マイナンバーカードを置き、顔認証を行うことで利用ができます。ここではそのメリットや、ご利用の流れについてご説明いたします。
薬局にお越しの際は、ぜひマイナンバーカードをご持参ください

厚生労働省ポスター
メリット


動画でもメリットをご紹介しております。
日本保険薬局協会(NPhA)デジタル推進委員会のマイナ保険証持参啓発動画
ご利用の流れ
1マイナンバーカードをセット

受付に設置してある顔認証付きカードリーダーに、画面の指示に合わせてマイナンバーカードをセットしてください。
※事前にマイナンバーカードの健康保険証利用の申し込みが必要です。
2本人確認方法

本人確認方法を顔認証または暗証番号のどちらかを選択し認証してください。
3同意画面の確認

お薬情報、特定健診情報の同意について選択してください。
その後、マイナンバーカードをカードリーダーから取り出し、受付完了です。
※高額療養費制度の利用

「高額療養費制度を利用する」を選択すると写真のような画面が表示されます。限度額情報、または特定疾病療養受療証情報の提供の確認を行います。
4処方箋形式の選択画面

電子処方箋に対応している薬局では、処方箋形式の選択画面が表示されます。
電子処方箋については、こちらをご確認ください。