本文へスキップします。
代表取締役社長を最高責任者とし、業務サポート本部担当役員と健康経営推進委員会メンバーが中心となって「アイングループの健康課題」解決に向けてグループ全社で推進していきます。 健康課題の設定や見直し、重要な施策については健康経営責任者を中心に経営層を含む担当役員と議論を行い、また、経営会議では定期報告を行っています。
本社内食堂における「ヘルシーランチ」の提供
※その他人事データについては、こちら
また、株式会社どうきゆう(北海道札幌市)と連携し、カロリーや栄養バランス、塩分等に配慮したヘルシーランチを社内食堂(札幌本社)にて提供しています。栄養士指導のもと「健康診断対策レシピ」「免疫力アップ」等をテーマに掲げるとともに、提供メニューに限らず、食事における心がけや、重要な栄養素、生活習慣についてポスターを掲示し、食事意識の向上を図っています。
■提供メニュー例 「DOKYU500 カロリーオフ・海鮮炒め丼」
そして2020年度からは、ストレスチェックの実施体制を強化し、50人以上の事業所に限らず、薬局長、店長等管理職へ対象範囲を拡大しました。結果を分析、要因を見える化することで課題を明らかにし、社員の心の健康に取り組んでいきます。
残業時間、離職率等の人事データについて
■東京オフィスでの取り組み例 試行期間 :2019年8月1日~8月30日 ※実施後、喫煙者・非喫煙者からの意見を募集 再試行期間:2019年10月21日~11月22日 ※実施後、喫煙者・非喫煙者からの意見を募集 本実施 :2020年1月~ ※労働時間中における喫煙の禁止
季節性感染症であるインフルエンザについては、社員と社員の家族の予防接種費用を補助しており、一部では事業所内にて接種を実施しています。 また、アイングループでは感染予防に対応した事業継続計画(BCP)を策定しており、パンデミック時に医薬品及び医療サービスの提供を遂行する体制を整えています。 昨今の新型コロナウイルス感染症においては、2020年1月に対策本部を設置。ただちに物資調達ルートを確保し、社員が安全に業務を行うために必要なマスクや、消毒液等医療資材の支給を行いました。また、毎日の検温を徹底し、コロナ禍での働き方や自身の体調管理等について経営層からメッセージを配信する等、感染拡大防止に取り組んでいます。 店舗では、カウンターのビニールシートやアクリル板の仕切り、出入り口の消毒液を全店で設置し、接客応対時の感染リスクを低減するとともに、本部社員に対しては、時差出勤や在宅勤務制度の利用を奨励しています。 今後も引き続き社員の感染予防に取り組んでいきます。