地域コミュニティ及びサプライチェーンとともに、健康な社会づくりとサステナビリティ活動を推進する
中期アクション:地域とのコミュニケーションとサプライチェーンとの協働により、さらなる価値向上を推進していきます。
アイングループの取り組み
- 地域社会との調和と共生を目指し、健康活動等を通じた社会貢献を推進します
- CSR調達の導入により、サプライチェーン全体でサステナビリティ活動を推進します
地域コミュニティへの健康教育
薬局周辺地域にお住まいの方を対象に、健康増進を目的とした薬局イベントを開催しています。また、地域コミュニティからご依頼をいただき、会合や高齢者等施設にて薬剤師による勉強会を開催。薬の正しい飲み方、在宅医療、認知症予防等、さまざまなテーマで勉強会を実施しています。
取り組み事例「認知症に関する啓発活動」の実施
取り組み事例「高密度測定会」の実施
取り組み事例「薬物乱用防止教室」の実施
職業体験の開催

アイングループの一部薬局では毎年夏休み期間を中心に小学生を対象とした「こども職業体験」を開催しています。お菓子やジュースを薬に見立てて、薬局で働く薬剤師の仕事を実際に体験してもらうことで、薬局を身近なものに感じていただき、また、一緒に参加される保護者の方々を含め、薬局の仕組みや調剤の工程等を知ってもらうことで、薬物療法や薬局の役割について深く理解していただく機会にもなっています。
取り組み事例
地域や他業種と連携した取り組み
アイングループでは、国や自治体、他企業と連携し、持続可能な社会の実現に貢献します。
医療用医薬品の配送回数の削減のトライアルを実施
適切な在庫コントロールを行うことで、医薬品配送回数の削減に取り組んでいます。
アイングループの強みを生かし、卸会社と協業して、CO2削減による地球環境への配慮や効率性、社員の働きがい等を実現した、持続可能な新たな医薬品流通モデルの構築へ向けた取り組みを行っています。
これからも医療、卸両業界全体に貢献していきます。
共同リリース
|
|
|
適切な在庫コントロールを行うことで、医薬品配送回数の削減に取り組んでいます。
アイングループの強みを生かし、卸会社と協業して、CO2削減による地球環境への配慮や効率性、社員の働きがい等を実現した、持続可能な新たな医薬品流通モデルの構築へ向けた取り組みを行っています。
これからも医療、卸両業界全体に貢献していきます。
共同リリース
|
|
オンライン診療・オンライン服薬指導と連動したドローン実証実験について
医薬品や日用品等、配送体制の維持が困難となりつつある地域の課題解決と、ウィズコロナ時代における診療・服薬指導及び配送時の感染リスク低減に貢献することを目的とした実証実験にも取り組んでいます。
共同リリース
共同リリース
さっぽろまちづくりパートナー協定への参加

「さっぽろまちづくりパートナー協定」は2008年度より企業と札幌市がまちづくりに関して協力体制を構築するために締結している協定です。この協定では、札幌市の複数分野の施策・事業において連携・協力し合うことNPOや地域団体等が行っているまちづくり活動とも連携・協力すること、または、企業が自らまちづくり活動に取り組むことを取り決めています。
アイングループ自らがまちづくりに参加していくことはもちろんのこと、札幌市と連携することで、双方の強みを生かしながら「市民力を結集したまちづくり」に取り組んでいきます。
札幌市ホームページ
当社リリース
医薬業界発展のための寄付講座・共同研究
現場の第一線に立つ私たちアイングループと、教育機関・研究機関が連携することで、医薬業界の発展に寄与できると考えています。今後も、産学協同の取り組みを推進していきます。
寄付講座・共同研究
その他NPO・NGOとの連携や寄付・協賛等を通じた活動
国際教育音楽祭 パシフィック・ミュージック・フェスティバルへの協賛

パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)は、20世紀を代表する指揮者、作曲家のレナード・バーンスタインによって1990年に札幌に創設された国際教育音楽祭です。PMFの中心は、世界を代表する音楽家を教授陣に迎え、オーディションで選ばれた世界各地から集まる若手音楽家を育成する教育プログラム「PMFアカデミー」。豊かな才能を持つアカデミー生たちは、毎年7月の約1カ月間、教授陣から高い技術と豊富な経験を受けつぎ、音楽を通じた国際交流、国際相互理解を深めています。教育の成果は、札幌をはじめ各地で開催される演奏会で広く披露されます。
国際教育音楽祭 パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)
一般社団法人 札幌大学ウレシパクラブへの協賛
「ウレシパ」とはアイヌ語で「育てあい」を意味します。札幌大学は、2010年からアイヌの若者に対する奨学生制度を創設し、未来のアイヌ文化の担い手として大切に育て、一般市民や志の高い企業とともに、多文化共生コミュニティのモデルを創出するウレシパ・プロジェクトを行っています。2013年4月からは一般社団法人として活動しており、アイングループは、このウレシパ・プロジェクトに賛同し、この取り組みに協賛しています。
一般社団法人 札幌大学ウレシパクラブへの協賛
「ピンクリボン in SAPPORO」では2016年より、乳がん検診の必要性や、患者さま・医療関係者・市民の交流の場づくりを目指して、さまざまな活動を行っています。